本文へスキップ

神戸市灘区鶴甲 神戸大学隣接 医療法人康雄会 全個室ユニット式の介護老人保健施設 入所サービス・ショートステイ・デイケア












■ 介護
●ユニットケア
介護施設は集合で生活をするというイメージがありますが、当施設は各階20名の定員で、10名ずつの生活環境を整えています。
10名に対して食事・談話スペースがあり、なじみの形成がとりやすく良好な人間関係を築くことができます。

※ユニットケアとは?
ユニットケアとは、入居者一人ひとりの個性や生活リズムに合わせたケアを行うことです。
また、それぞれの自立を尊重し暮らしていけるようにサポートしようという考えのもとで生まれました。
これまでは、多くの要介護状態の高齢者を介護するという施設の性格上、多くの人を効率的に介護しようとして「集団ケア」にならざるを得ない面がありました。しかし今後は、入居者の尊厳ある生活を保障していくために、少人数グループ(10人以下)をひとつの生活単位(ユニット)として区分けして、1ユニットごとに専用の居住空間と専任の職員を配置することにより、家庭的な雰囲気のなかできめ細かな介護ケアを行うことができます。



個々の生活スタイルを尊重するために、お部屋は全室個室でプライバシーが確保されています。個室の先にはコミュニケ―ションの場でもある専用のリビングスペースが作られているため、少人数であっても他者との関わりが断たれる事はありません。

●入浴
お風呂は体だけでなく心までもリフレッシュさせてくれる時間です。介護が必要になってもお風呂への思いは同じです。
ご家庭に近い環境で、プライバシーを守るために私達は個浴を準備いたしました。また、最新の機会浴を4台入れているため、様々なスタイルの入浴を提案でき、利用者の方にゆっくり湯船に浸かり気持ち良さを感じていただけます。


■ 医療
当施設では看護師が24時間常駐し、健康管理に努めております。
5階フロアが療養棟として、胃ろうの方の受け入れや、看取りケアも行っております。
急変時には、協力病院との連携をし搬送いたします。ご本人にもご家族にも安心してお過ごし頂ける環境を提供いたしております。


■ リハビリ
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、医師、看護師をはじめ他職種と連携をし機能訓練だけでなく、在宅復帰に向けた支援を行います。


■ お食事
『食べることは生きること』をモットーに、管理栄養士が美味しく食べてもらえるよう、ソフト食・なめらか(ムース)食など、利用者それぞれに合わせた形態の食事の提供に努めております。


■ お楽しみ
園芸・俳句教室・絵はがき作り・書道・音楽療法・季節ごとの行事・外出・バリスタによるカフェなどを様々な企画を予定しております。





■ 入所
専門スタッフによる食事、入浴、排泄などの身の回りのお世話などのサービスを受けながら、日常生活に必要なリハビリテーションを行い、生活の自立と家庭復帰を目指します。

■ ショートステイ
ご本人やご家族のご都合に合わせて、短期間入所していただけるサービスです。

■ デイケア
送迎付きの日帰りサービスです。
食事、入浴、リハビリテーシン、教室などのサービスを提供しております。ご利用時間も生活パターンに合わせてご相談ください。





@ 原則65歳以上で「要介護度1」以上の介護認定を受けていることが条件になります。
A 病状が安定しており、急性期の治療を必要としない方。※対応できる医療行為の範囲があります。詳細は当施設までご相談ください。





電話連絡またはご来苑にて受付しています。
来苑された方には、施設見学も案内させていただきます。
● 申込み書
● 診療情報提供書(主治医に依頼)
● 看護サマリー(入院中の方のみ)
● ADL(日常生活動作)がわかる書類(在宅の方のみ。ケアマネに依頼)
面談は、ご本人とご家族同伴でお願いします
面談日については、電話にて相談・調整させていただきます。
判定結果は電話にて連絡させていただきます。
 
電話にて相談・調整させていただきます。
入所日には、ご家族同伴でお願いします。